TOKYO, Sep 20, 2018 - (JCN Newswire) - 三菱電機株式会社は、2018年10月16日から19日まで幕張メッセ(千葉市)で開催される「CEATEC JAPAN 2018」に、「活気と安らぎの高度な融合に向けて、いつかをいまに」をテーマに出展します。Society 5.0(超スマート社会)の実現に向けて、IoTやAIを活用した三菱電機グループの最新技術や製品、ソリューションを、体験型展示を中心に紹介します。出展ブース:幕張メッセ ホール2(ブースNo. A066)「トータルソリューションエリア」出展の見どころ- 三菱電機のAI技術...
2018-09-20 17:00
TOKYO, Sep 20, 2018 - (JCN Newswire) - 株式会社富士通研究所(注1)(以下、富士通研究所)は、増え続ける大量データの処理を高速に行うために、分散ストレージシステム上で大容量蓄積と高速データ処理を両立させる技術を開発しました。昨今、急速に大容量化が進んでいる映像やログデータといった非構造化データを含む大量のデータを、AIや機械学習などで分析して利活用するニーズにおいて、データを蓄積しているストレージシステム上で分析まで行うことでデータ処理速度を向上することが期待されてい...
2018-09-20 15:00
TOKYO, Sep 20, 2018 - (JCN Newswire) - 株式会社富士通研究所(注1)(以下、富士通研究所)は、様々な企業や個人から入手したデータの出所や加工履歴といったデータの成り立ちを示す来歴情報が確認でき、安心してデータ利活用が可能なブロックチェーン拡張技術「ChainedLineage(チェーンドリネージュ)」を開発しました。企業間で利活用可能なデータは、いくつものデータから生成されていることが多く、かつ複数の企業によって加工されている場合があります。それらのデータを活用する企業にとって、入...
2018-09-20 15:00
TOKYO, Sep 20, 2018 - (JCN Newswire) - 株式会社日立産機システム(取締役社長:荒谷 豊)は、省エネ性能を向上し、小容量機種のラインアップを拡充した、新型配電用変圧器「SuperアモルファスZero Sシリーズ」を2018年10月1日から販売開始します。配電用変圧器は、工場やビルなどの幅広い分野で使用されており、経済産業省より特定機器*1に指定され省エネ化への対応が求められています。日立のアモルファス変圧器は、トップランナー基準*2のエネルギー消費効率*3を上回る省エネを実現しています。今回開発...
2018-09-20 14:00
TOKYO, Sep 20, 2018 - (JCN Newswire) - 株式会社日立パワーソリューションズ(取締役社長:石井 義人)は、以下の通り人事異動を行います。本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2018/09/0920a.html概要:日立製作所詳細は www.hitachi.co.jp をご参照ください。 Copyright 2018 JCN Newswire. All rights reserved. www.jcnnewswire.com
2018-09-20 14:00
写真説明:(左)大坑の舞火龍は2018年9月23日から25日まで行われます。(右)オーストラリア人アーティストのアマンダ・パラーの「月兔. 秋燈」インスタレーションHONG KONG, Sep 20, 2018 - (Media OutReach) - 香港で最も重要な祭りの1つである中秋節が9月24日(旧暦8月15日)に迫っています。秋の収穫期前の月を愛でる祭りを由来としており、香港の伝統行事を垣間見ることができます。ビデオリンク: https://www.youtube.com/watch?v=yYxqTEzgi_U大坑の舞火龍(ファイヤー・ドラゴン・ダンス)(2018年9月23-25...
2018-09-20 13:00
【ベルリン2018年9月20日PR Newswire=共同通信JBN】世界最大の鉄道車両メーカーCRRC(China Railway Rolling Stock Corporation、以下「同社」)は19日、ベルリンで多数の業界リーダー、鉄道ファン、メディア関係者に最新の炭素繊維の地下鉄車両「CETROVO」を披露した。この新型車両はこれまでの鉄製ないしアルミニウム製地下鉄車両よりも13%軽量で、同社製としては今まで最軽量かつ最もエネルギー効率に優れ、この種のものとしては中国初となった。新型車両には、将来を考慮してデジタル時代の旅客移動のため...
2018-09-20 12:22
【高雄(台湾)2018年9月20日PR Newswire】 台湾の高雄市政府農業局は「一日農業体験」を2013年に開催して以来、大変ご好評を頂いております。大自然もさることながら、原住民集落でもち作りや土窯バーベキュなど伝統的な文化体験も大人気です。 日本の旅行会社に高雄の一日農業体験を紹介 高雄市政府農業局局長の鄭清福さんは「ツーリズムEXPOジャパンに参加してから、日本の方々がもう一度高雄の魅力を知ることになりました。昔は工業都市と思われていましたが、地元風情の体験や生態系の...
2018-09-20 10:00
【新竹(台湾)2018年9月20日PR Newswire】 電源管理コンポーネントであるMOSFETは、自動車のAI化などに伴って供給不足の状況が続いています。サプライチェーンにおける、この供給不足部分を補うべく、半導体検証分析分野で長年の経験を積んできた宜特科技は、近々、正式に「MOSFETウェハーバックエンド製造プロセス統合サービス」を開始いたします。特に、ウェハー薄化-背面グラインディング/背面金属化 (略称BGBM、Backside Grinding/ Backside Metallization)プロセスにおいては、今月より既にクライアント...
2018-09-20 07:00
【ソウル(韓国)2018年9月19日PR Newswire】 50ヵ国専門家及び学者が参加したアジア・太平洋地域のスマートシティ最大規模行事 ブロックチェーン基盤プラットフォームイーサリウム開発企業ConsenSys最高戦略責任者サム・カサット氏の基調講演でスマートシティ発展の可能性提示 大韓民国の新しい成長動力として浮上している「スマートシティ」の未来と戦略を一目で確認できる「第2回ワールドスマートシティウィーク(The 2nd World Smart City Week)」の開幕式が18日午後4時、高揚キンテッ...
2018-09-19 18:03
Toyota City, Japan, Sep 19, 2018 - (JCN Newswire) - スパークス・グループ株式会社(以下、スパークス)とトヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、スパークスが再生可能エネルギー発電所を投資対象とするファンド「未来再エネファンド」を設立し、トヨタが新ファンドへの出資者として参画することについて、本日合意いたしました。ファンドの基本理念に、「日本各地における再生可能エネルギーの普及と利用拡大」を掲げ、地域経済の発展と日本のエネルギー自給率の一層の向上を牽引していきます。トヨ...
2018-09-19 17:30
TOKYO, Sep 19, 2018 - (JCN Newswire) - ソニーは、大迫力の重低音と大音量で音楽を楽しめる、Wi-FiとBluetooth(R)に対応したEXTRA BASS(エクストラベース)シリーズのGoogle アシスタント搭載スマートスピーカー※1『SRS-XB501G』を発売します。防塵(ぼうじん)※2・防水※3性能(IP65)に対応した上、バッテリーを内蔵しており、アウトドアなど、Wi-Fi接続できない環境でもBluetooth(R)対応ワイヤレススピーカー※4として使えるため、様々な場所で大迫力の音楽を楽しめます。このほか、同じくEXTRA BASSシリ...
2018-09-19 15:00
TOKYO, Sep 19, 2018 - (JCN Newswire) - ソニーは、リニアPCM 96kHz/24bitのハイレゾリューション・オーディオ(ハイレゾ)音源を手軽に録音・再生できる、リニアPCMレコーダー『PCM-A10』を発売します。録音レベルを自動調整する「リハーサル機能」や、録音開始時点の約5秒前から録音を開始することができる「プリレコーディング機能」※1など、音楽録音が初めての方でも操作しやすい機能を充実させました。スタジオやご自宅での楽器の練習や発表会での演奏などを、手軽に高音質で録音し、再生するのに最...
2018-09-19 15:00
HONG KONG, Sep 19, 2018 - (Media OutReach) - 香港と中国本土における2万5,000キロの国家高速鉄道ネットワークを接続する「広州-深セン-香港高速鉄道(広深港高速鉄道)」が、9月23日に開通します。この大規模なネットワークは、広東省の短距離6都市と北京、上海、長沙(湖南省)など長距離38都市を含む、中国の計44都市へ直通列車を運行します。スカイ100香港展望台(スカイ100)は、広深港高速鉄道の西九龍駅から徒歩わずか10分の距離で、香港国際空港からエアポートエクスプレスでわずか2駅のところに位...
2018-09-19 16:00
TOKYO, Sep 19, 2018 - (JCN Newswire) - 株式会社富士通研究所(注1)(以下、富士通研究所)と富士通株式会社(注2)(以下、富士通)は、共同で開発したメモリ拡張技術「MMGIC」(注3)の実証実験を、印Sify Technologies Limited(注4)(以下、Sify)のデータセンターで行い、サーバに本技術を適用することで、1台あたりサーバ10台分と同等の性能を出すことに成功しました。その結果、技術適用のサーバを含むシステム全体で比較した際に、性能が最大約3.6倍に達成することを確認しました。これにより、サ...
2018-09-19 13:00